こんにちは!

目黒区O邸の近況です。

工事は内部と外部の同時施工になっています。

外部は明日から左官の下地塗りです。

今日はラス(左官を塗る為の下地)が終了となりました。

次回はM邸をアップします。

9月中ごろまでは暑いとの事!

皆さんも体に気をつけてください。

今年もOB施主の子供たちとカブトムシ探し隊を結成し千葉の山中を

南から北にカブトムシを求めて移動しました。スタートは南房総の富山町

でしたが例年と違い、数が取れません!5ヶ所ほど廻ってみましたが

南房総で取れたのはカブトメス1匹とコクワ少々、唯一救われたのは

ノコギリクワガタを1匹ゲットしたこと。

あきらめて君津のあの場所(マル秘)にかけました。

時間は10時近く。子供たちの何人かはすでに車で就寝中です。

場所についてそっと見てみると・・・・・・・・・!いた・いた・いた!

ちょっと見難いですがカブトムシのオスが登場です。

廻りを見てみると!なんとノコギリクワガタが2匹もいるじゃないですか。

去年、この場所はぜんぜんだめだったのに子供たちの願いを最後に

かなえてくれてありがとうございました。

われらがマサキ君の虫かごにもノコギリクワガタが納まりました。

めでたし!めでたし!

市原のK邸は本日上棟しました。

申し遅れました。東海建設の笹子です。(名前ではありません苗字です)

ちょっと大きな建物ですが9月末には入居しなければなりません。

大工さん6名でがんばります。

市原のK社屋が基礎工事終盤です。

基礎立ち上がりも終了し今日は外回りのポーチ等の施工

に入っています。連日の猛暑の中、職人さんご苦労様です。

市川K邸の足場が取れました。

いつも思うんですが、足場が掛かっていると中々全貌が見えないので

取れた瞬間てとても新鮮です。

風が吹くとシートの音が近隣に迷惑かけないかなとか

色々と気苦労があります。

先ずは何事も無く取れてホットしてます。

目黒M邸は猛暑の中、生コン打設となりました。

願わくば曇り空の中での打設を希望していたのですが

天気の神様は晴れに微笑みました。

途中何度も給水補給をし、皆倒れる寸前でしたが

無事54.5リュウベイのコンクリートを打設いたしました。

目黒RCの現場はB1F階の壁筋工事真っ最中!

監督の

の工藤が目線を低くしてなにやらチェック中?

視線の先には何もありませんでした。

いよいよ明後日は配筋の検査です。

外の板金工事スタートしました。

ガルバリューム鋼板一文字葺きです。

丁度梅雨に入ってしまいましたね!

露の合間の雨上がりをぬって施工が続くよ。

八束計画の現場を久々にアップします。

現在建て方・屋根工事が終わり、サッシの取付等

外部下地の工事に入っています。

6月10日から外部仕上工事、大工さんは内部の

工事に入っていきます。

ツバメが巣作りをはじめてしまいました。早く外壁を終わらせないと!

ずいぶんご無沙汰してすいません。

忙しいのにかまけてブログをさぼってしまいました。

目黒区と市川の現場を掛け持ち、目黒の現場が

無事上棟しました。ころからちょくちょくブログをアップ

していきます。