こんにちは、笹子です

     館山城下にあるアパートの改修工事が終わりました

     築25年ぐらいになりますが、リフォームしておしゃれに生まれ

     変わりました。

     イメージはアジアンです。カーテンも付いています。

     先に改修が終わったお部屋に入居された方は、観葉植物などを

     置いて、とても良い雰囲気にお部屋づくりされていました。

     壁紙で遊ぶのもおもしろいですね❤

 

 

 

             

南房総市のY集会所も着々と木工事が進み、現在は床下地が完成し

同時に屋根工事が進行中。

周囲は里山に囲まれ最近ようやくセミの鳴き声が聞こえるようになりました。

田んぼでは稲がすくすくと育ち後一月もすると稲刈りの準備がはじまります。

最近は中々ブログの更新が出来ずすいません。順次更新していきますので

よろしくお願いします。

Y集会所 2011.8.1

 

 

 

 

 

 

 

 

鋸南町Y様邸のお引渡を行いました。 高性能な家で、田舎でのんびりが希望のY様、

海まで100mとリゾート気分も上々です。

断熱材はFPパネルを選んでいただきました。屋根材と屋根下地材との間に空気層を設け、

FP遮断パネル(屋根断熱材)との間にも空気層が設けてありますので、暑い日差しも関係なく、

小屋裏部屋で有意義に過ごすことができます。

トイレやお部屋への入り口開口は、将来を考慮して80cm以上確保しています。

 

お庭での野菜づくり、桟橋での釣りと、これから楽しい事は一杯です!!

 

 

 

 

三島K邸のレンガ工事始まりました。

外回りは4面レンガを施工します。

よく見ていただくと部分的に大きさの違うレンガが張られているのが

わかりますか?

この後は目地を詰めてふき取りをしますが完全にはふき取らずに拭き残し

をあえてします。全体的な仕上がりは足場を外してからUPします。

建築部 渡邊です。

葛飾南水元の工事は現在外構工事中。

先日外部をブログで公開したところたくさんの反響をいただきました。

今回は外部に引き続き内部を公開させていただきます。

【玄関】

玄関にはアンティークな下駄箱を設置

壁は自然素材のスイス漆喰を施し、天井は間接照明で柔らかい光を出しています。

間接照明部の天井、実はここも自然素材を使った左官で仕上げています。

縁も左官職人さんの手仕事です。

【リビングダイニング】

リビングの壁は玄関同様スイス漆喰で仕上げていますが、天井は天然木

を張り上げました。一部キッチンカウンター前はスイス漆喰とタイルのコラボ

レーションで曲面を構成した上に間接照明を配置しアクセントを付けています。

カウンター側面にブラケットライトで照らされているモニュメントは、

八幡工業さんの職人さんが全て左官で仕上げたモニュメントです。

【小上がり】

ダイニングの後ろには上がり口の下が収納になった小上がりを

しつらえてあります。ここはオーナーの書斎になるスペースで

天井に竹が使われています。

【水周り】

水周りも少しご紹介しておきましょう。

手洗いやペーパーホルダーも限りなく自然素材の作りに

にこだわりました。手洗い上の照明もオーナーこだわりの

一品です。

 

オーナーのご厚意で見学ができます。

ご希望の方はご連絡を下さればご案内いたします。

三島K邸はようやコンクリートの型枠が外れ内部工事に着手しました。

内放しコンクリートの打ちあがりは大変きれいで申し分ない仕上がりです。

片持ち階段も隅々までコンクリートが充てんされ一安心です。

現在はサッシも取りつきこれから内装が急ピッチで進んでいきます。

久しぶりのブログ更新です。

狛江のK邸は残り一週間程度で木工事が終了です。

今日は大工さんの手元で、この家で一番難しい階段の

取付です。細かな説明は致しません!目で見るのが

一番だと思います。

これまでは外観のご紹介でした。

それでは階段のお披露目です。

それでは次は完成で!

今回は新築ではなくリフォーム物件の投稿です。

築13年くらいになるOB施主様の外壁リフォームです。

君津の里山に建っているK様邸。

廻りを木々に囲まれて空気がとてもきれいです。

でも逆に外壁は山を背後にしょっていることもあり汚れ気味です。

それよりも10年以上たつとサイディングの継ぎ目にあるコーキングが

傷んでいます。外壁の塗り替えは早めにがひじょうに大事!

そのままにしておくと壁の下地から変えないといけなくなります。

K様邸は10年以上前の建物ですが、当社ではそのころから

ウレタン断熱材と外部通気工法を標準で採用していたので

一般の家に比べると建物が傷みにくいんです。

今だにOB施主様からクロスの張り替えリフォームが1件もないんですよ。

24時間換気システムも一役かっているんですね。

初期投資はかかりますがランニングコストは少なくすむのがFPの家なんです。

家を建てるときは目先ではなく長い目で考えましょう。

先日完成致しました 白井市のM様邸の外構工事が完成いたしました

今度発売の『千葉で家を建てる』に掲載されますので、是非見てください。

こんにちわ!

白井M邸が完成を迎えるよ。

ゴールデンウィークの29日に完成現場見学会を開催します。

長期優良住宅【FPの家】を採用しているので、見学会を開催することが

必需となっているのです。

たくさんの方に見学いただきたいと思ってます。